ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月29日

20061028の釣果

10月28日 半島エリア アイナメ47cm1.3kg・48cm1.5kg・40cm、ベッコウ35cm
                クロソイ38cmまで4尾



木曜日から風邪をひいてしまったが、兄貴のアツい釣果を見てしまっては居ても立っても居られずに釣行を決意したが、前日に仕事を終えてから薬の為か猛烈な眠気が襲ってきてそのまま駐車場で寝てしまい、気が付けば朝の5時!慌てて準備を整えて出発。1時間ちょっとで着いたのは内緒だ!

まず朝の一発目は冬限定ポイントである。
兄貴の報告にあった黄金が出たなら、ここにも居るはずなのである!早速準備を整え実釣開始!
・・・が、一行にアタリなし。むぅ・・・まだ早かったか?と思ったところで変な手ごたえが・・・もぞもぞ言ってる。なんだ?根掛りか?いや・・・生きてる!いくぞマッスルフッキング!!ズギャッッッ!!

「ゴゴゴゴゴ!!!」

キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━ヨ!!

引く!とにかく引く!久々にQFのドラグがすべる!良い抵抗である!ロープに巻かれそうになりながらも強引なやり取り。ヘビータックルだからこその豪快なやり取りが帰ってきた!そう!これが我的牡鹿Rockなのである!水底に黄色い魚体が首を振っては横に走るのが見える!うむ!フックもいい所に掛かっている!これは安心して楽しめるぞ!後はランディングだけ・・・ってタモが無いぞ!Σ(゚д゚lll)
ええい!抜いちゃえ!とゴボウ抜き成功!早速計測!おお!47あるぢゃん!撮影して知り合いに報告。幸先が良いな。

引き続き実釣再開。大きいのが出た割にはアタリは少ない。う~む。まだ少しだけ早かったか?
ウロウロしているとまたもモゾモゾ。キタ!うら!ってぶぅわれた~orzナニヤッテンダカ・・・。
同じポイントにもう一投。ボトムについて少し巻き上げ誘うと・・・

「ゴギャウン!!!」

マタキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━ヨ!!

このタイミングで合わせられるベイトタックルに感謝!いやいや調子良いぞ!どうしたオレ!
またさっきなくらいに重いぞ!ドラグがすべる!フハハハハ~!今日はもういいな!・・・ってまたタモ置いて来てるし!上がってきたのはメス!しかも尋常じゃない太さである!針は飲んでいる様子。むぅ・・・
どうしたものか・・・。すると・・・

ヘ::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;||: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!:::       ‐/リ
  i::/:、 ::、  /''ii'V  「 かの者は必ず得ることが出来ましょう。 」
  ̄ハ:: :\ "''il|バ'

うむ!そうか!ならばそのままの勢いで抜くか!横に走らせて置いてそのまま一気に抜き揚げ!
よっし!成功!・・・って切られてるし!あっぶね~!しかし太いな!計測48cm!イインジャマイカ?
今日のエモノはここまでにしよう。その後同じポイントで40cmメスを追加。だが、先程のエモノで満足しているのでリリース。とりあえず今日はこの辺にして置こうという事で移動。大移動してソイポイントへ。

の前に戦闘準備。手間取りながらも何とか準備完了。いつの間にかYさんが来ていたのでご挨拶。目指す場所は一緒らしい。先に出発したが、途中寄り道した分、Yさんの方が先にポイントに着いていた。我も早速実釣開始。でも既に2尾のキーパーがある分いくらか余裕を持っての実釣が出来た。
ポイントに入ったのが昼過ぎ。だが、本命は夕マヅメの時間帯だったのでのんびりと竿を振る。今まではこの辺が出来なかったのである。まあ、「殺気ムンムン」だったのであろう。暫らくして先端付近に釣座を構えていた人が撤収したのでポイントに入る。時間的にも15時を過ぎたのでいい感じだ!

先端付近の駆け上がりを浮かし気味でせめていると・・・「ごん!」いい当たりがあった。多少重いが先程の比では無い。上がってきたのはクロソイ!38cmちょっとあった。その後もクロ・ベッコウ・クロ・クロの順で上がり、ストリンガーは満タン。入れ替えがあるかな?そのまま続けているとアタリが来た!
・・・がフッキングを入れるとラインが高切れ!orz気が付いてはいたが、まさかあんな沖目で来るとは思っていなかったのでそのままにしていたら裏目である。17時のチャイムも鳴ったのでここでストップフィッシュ。Yさんに先日のアイナメのお礼としてクロソイx2と残弾を託し半島を後にした。

そして今日、お昼にエモノのアイナメを卸し、寿司にしてみた。それが・・・



これである。これでまだアイナメ半身分である。まだまだ楽しめそうだ。  


Posted by tibayan at 16:54Comments(9)釣果報告

2006年10月25日

20061022の釣果

10月22日 半島エリア アイナメ30cm・ベッコウゾイ42cmまでx4


先日、たまたま仕事上で知り合いになった人が、大時化の後にとんでもない釣果を出したとの情報があり、少々期待を込めての釣行である。

最近は、家で寝て早起きよりも車内泊の方が楽と感じてきており、いよいよ末期症状の予感である。

・・・つー訳で今回も夜の湾岸ふっ飛ばし半島入り。しかしこの時期鹿の突撃もあり少々注意が必要なのである。港についてDVDでも見ながら寝ようかと思いきや選んでしまったのが、前日やっと届いた「WWE マクマホン」だったからタマラナイ!眠るに眠れずほぼ徹夜状態で朝が来てしまった。

秋も深まり、いよいよシーズン突入かと思わせる位に寒かった。早速戦闘準備開始。その内誰か顔見知りが来るかと思えば、それどころか釣人すら殆ど居ない状況。まあ、好都合ではあるので準備を終えて最初のポイントへ移動。

到着すると先行者3名。探りの2人連れと先端に1名といったところである。こちらも先端付近のブレイクがある辺りに釣座を構え実釣開始。探り組は小型ながらも順調に揚げている様子。活性は良さそうだ。こちらも端から順番にブレイクを丁寧に攻めていく。丁度真ん中辺りに差し掛かった時「ゴゴンゴンゴン!」明らかに中小アイナメと分かるアタリが!少し待って大きく合わせると載った!うむ!実に久しぶりだぞオマエ!そのまま抜き揚げてランディング。30cmであった。迷った挙句にリリース。2年後に戻って来てくれればそれで良しとしよう!その後もアタリはあるものの小型が元気な様で狙いを沖のしもり根に変更すると、先行者がトレースラインめがけて仕掛けを投げてきた!むむむゥゥゥゥゥ!!

事を構えるわけにも行かず移動開始。沿岸をランガン。しかし何処にも良い感触が得られない。まだちょっと早いのであろうか?散々走った挙句に答えが返ってこないので夕マヅメに期待を込めて最終ポイントへ。

ポイントへ着いてから一眠り。時間は15時頃であった。ここ最近日が落ちるのが早くなって来ているのですでに夕方の雰囲気が漂っていた。早速エントリー。が!そこでアクシデント発生!ベイライナーがガイド2つ目からポッキリと逝ってしまっている・・・orz

戻るわけにも行かずそのまま実釣開始!こうなったら意地である!普段であれば人気スポットであるはずのこのポイントがなぜかこのタイミングで貸し切り状態である!遠慮呵責無しに端から順番に攻める攻める!もうじき先端という所で・・・

「ごん!」Σ(゚д゚lll)

キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━ヨ!!!
すっげえ引く!ロッドがこんな状態なのがちょっと心配なくらいに引く!ひっさしぶりだから余計にそう思えるのかも知らんが良く引く!すると・・・

ヘ::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;||: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!:::       ‐/リ
  i::/:、 ::、  /''ii'V  「 短期決戦がよろしいかと・・・ 」
  ̄ハ:: :\ "''il|バ'

うむ!一気に浮かせると良型のベッコウだ!良いベクトルで上がってきたのでそのままの勢いでゴボウ抜き!地面に着くとフックが外れて大暴れ!アワワΣ(゚д゚lll)

ともかく無事GET!スケール当てると42cm!うっし!その後もぼつぼつ釣れるもサイズが伸びずに17時に終了。アイナメはもう直ぐといったところであろうか。
  


Posted by tibayan at 14:41Comments(1)釣果報告

2006年10月17日

20061015の釣果

半島エリア 3B x ∞

今回は冬ポイントのプラの意味も込めての釣行である。
前情報ではTAMさん、Yさんがまずまず良型を獲っているらしく、少し期待を込めつつ3Bの備えもしておく。20:00出発。一路半島へ。

先ずは夜の部でカレイポイントを調査。メバル狙いの先行者を横目に実釣開始。
仕掛けは「中野船スペシャル(?)」をカスタマイズで怪しいパワーがかかる様になったシーバスロッドで強引な投げ釣り。正に「間に合わせ」である。ベイトタックルのライン交換をやりながらのんびりと待つ。そのライン交換も
①サブタックルのAXIS100のラインをリーダーとして回収。
②メインタックルのQFのラインをAXISに巻く。
③新しいラインをQFに巻く。
などと少々手間なだけに待ち時間は退屈しなかったが、アタリが1度のみ。翌日に備えるため移動。

先日の嵐の爪痕が残っているらしく、コバルトラインは未だ通行止めであった。仕方が無いのでえっちらおっちら下を通って大移動。

一夜明けて翌日。準備を整えいよいよ今回の本命である冬ポイントへ。
到着すると知人が先行。餌でちょこちょこ釣っていた。我も早速戦闘準備。30分ほどで整い実釣開始。

・・・一向にアタリなし。予想はしていたがやはり厳しい。まだ時期が早いらしい。だが、ここ数回の不調と、今回の釣行がプラであることもあり、あんまり気にならなくなっていた。ええ!気になんかしてまセンヨくぁw背drftgyふじこlp;@:「」ウキィィィィ━━(゚ロ゚;)━━!!

あまりにもヒマなので暇潰しの」3B狙いに。
一応カゴサビキとアミコマセの準備もしていたのだが、折角なので、県内ではここでしかおそらく出来ない釣り方「諸味銀具!!」ゲフンゲフン・・・「ショアジギング」で狙ってみることに。40gのMjigにアシストを付けて足元にフォール。着低してからショートピッチスロー邪悪ゲフンゲフン・・・スロージャークで誘うと釣れる釣れる!面白いように釣れて来る。うむ!ここで本命が来ない時はこれだ!

盛り上がってきた所で我の下腹部から緊急警報が発令された!急ぎかなり怪しい動きで帰り支度。無念の撤退となった。・・・なんか変な物喰ったか俺・・・orz  


Posted by tibayan at 21:00Comments(2)釣果報告

2006年10月08日

いや~

ひさしぶりに見つけたのでもいっちょオマケである。

しかし二つともいつリンク切れになるか分かったものではない。

この機会に是非見ておいてもらいたい。

たびたびネタで出ると思われ。

・・・釣りに行かないとどんどん脱線・暴走の気配である。  


Posted by tibayan at 22:13Comments(4)雑談

2006年10月08日

釣行断念

いやはや時化が激しすぎる。さすがの我も(←自分で言うことか?)今回ばかりは断念せざるを得なかった。

土曜日の朝の中継で例の秋刀魚船の中継をやっていたが、あの港があれほど荒れるのを見たことが無い。昨日、天候が回復しつつあるのを見て「内側なら平気か?」などと阿呆なことを思っていたが、そんな事は微塵も無くまたその爪痕も深く残されているであろうから暫くはよろしくないであろう。

という訳でもう一週くらいは休みそうである。

その後の冬ポイントの復活に期待を掛けたいところである。

その頃にはキレンジャイにお出ましいただきたいものである。  


Posted by tibayan at 22:03Comments(3)雑談

2006年10月03日

いいかげんにせんか!

だれだゴルァァァァ(#゚Д゚) !!さっきっから変なトラバ春奴!

いいかげんにせい!  


Posted by tibayan at 18:55Comments(0)雑談

2006年10月03日

某続きで困ってますorz

ここ最近某続きでいやはやネタが尽きて更新もままならぬ!ぬぅぅ・・・。
3週連続で何の成果も無いのはなかなかに辛い。
アタリはあるのだが乗せ切れていないのは一重に腕の足りなさであろう。
何か打開策を見つけたいところではあるが、やはり寒くなるまでの辛抱なのであろうか・・・。


・・・仕方が無いので半島ネタを一つ。


某水産施設で発見した物体なのだが、一目見た瞬間に「これはネタにしなければ!」と久々に使命感に駆られた。では登場していただきましょう!














・・・Σ(゚д゚lll)気持ちは分かるがいかがな物か・・・。





誰かと一緒であったら共に腹を抱えて笑い死ぬ所なのであろうが、一人でやろうものなら周囲の奇異の眼差しで射殺されるのであろう。堪えるので一杯一杯であった。

本来ならタイトルとしたいところではあるが文字にすると色々と問題がありそうなのでやめておこう。
「VOW」シリーズが未だ刊行されているのであれば投稿したいものである。誰か情報を持ち合わせていないであろうか・・・。  


Posted by tibayan at 18:00Comments(3)雑談